認定こども園 置戸町こどもセンターどんぐり

ブログ

令和7年4月17日 1日ちびっこ消防士(ぞう組)

ぞう組さんは「一日ちびっこ消防士」として消防署で様々な体験をしてきました。

まずは支署長さんから『委嘱状』をいただきました。初めての経験でしたが、1人1人名前を呼ばれ「ハイ」と返事をして、前にでてお辞儀をして委嘱状をもらう事が出来ていました。

その後、役場の2階で「火の用心唱和」を沢山の職員の方々の前で大きな声で唱和しました。

唱和が終わると、消防署に戻り、防火服を装着し放水訓練を行いました。

放水訓練終了後は防火映画鑑賞をしました。少し疲れている様子はありましたが真剣に観ていました。

2025/04/24
令和7年4月5日 入園式

18回入園式を行い、在園児のおにいさん、おねえさんが新しいお友達5名と、去年途中入園で入園式をしていないお友達5名を元気に歓迎してくれました。

ご入園おめでとうございます。どんぐりでお友達と元気にのびのびと遊んだり、体験して過ごしてください。

2025/04/07
お知らせ

施設長(園長)、副施設長(副園長)の交代について

令和7年3月31日付で施設長の赤松由香が退職いたしました。
在任中のご支援ご協力に感謝申し上げます。

なお、後任については4月1日付で副施設長の北村幸代が施設長に就任いたしました。
あわせて副施設長の後任には、主任の小山田真代が就任いたしました。
前任者同様にご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

社会福祉法人信愛会理事長 今西輝代教

2025/04/07
令和7年3月22日 卒園式

17回目の卒園式を行いましたが、残念ながらインフルエンザ感染により卒園児18名のうち4名が欠席、在園児も参加を見送りました。

それでも14名の卒園児はとても立派に式典に臨んでいました。(写真)

 

また、出席できなかった4名は、翌週29日にもう一度卒園式を行い、送り出すことができました。式典が終わってからは、先に卒園した園児がどんぐりに来てくれて、久しぶりのお友達との再会を喜んでいました。

 

18名の卒園児の皆さん、小学校でも元気に楽しくがんばってください。健やかな成長をお祈りいたします。ご卒園、まことにおめでとうございました。

2025/04/07
令和7年3月3日 ひなまつり

今日は、ひなまつり会でした。

歌をうたったり、園長先生の雛人形にまつわるお話を聞きました。

未満児さんもきちんと座って園長先生のお話をしっかり聞くことができていました。

そのあとは、異年齢に分かれて、こあら、ぱんだ、ぞうのクラスに隠れている桃の花をみつけ、大きな桃の木に貼る出し物がありました。

きちんと手をつないで、大きい子たちは小さい子たちに目線を低くして、優しく話しかけたりしている姿を見て微笑ましく思いました。

今月は、お別れ会やバイキングなど楽しい行事がたくさんありますし、ぞうぐみさんは卒園式の練習も始まります。

2025/03/04
令和7年2月3日(月) 豆まき会

今日は、豆まき会でした。

未満児さんのお部屋に鬼が登場し、大泣きする子、寝転がって動かない子、顔を隠してじーっとしている子、頑張って紙ボールを投げる子など様々でした。

以上児さんは、ホールで園長先生のお話を聞いた後に、節分にまつわるクイズを楽しみ、鬼の登場!!

数名で固まって先生の後ろで泣いている子や泣きながらも鬼に紙ボールを投げている子もいました。

全園児が、鬼からおやつをもらっています。泣いていた子もおやつをもらうときにはハイタッチをして仲直りしていました。

2025/02/04
令和7年1月29日(水) 雪中運動会

今日は、以上児さんの雪中運動会でした。

「よーい、どん!!」で走り、玉入れの玉をスコップですくってたらいに入れ、ボールを蹴ってシュート!

トンネルをくぐってゴール!!

なかなか雪の上を全力で走ることがないので、どの子もとても楽しんでいました。

天気もよく、それほど寒くなかったので、雪中運動会が終わった後も、ならの会の会長さんに作ってもらった坂で、そり滑りをして遊ぶことができました。

お部屋に戻り、カード探しをして、給食の時にカードとみかんを交換して食べています。

2025/01/30
令和6年12月24日(火)クリスマス会

今日はクリスマス会!

朝からみんなテンション高く元気一杯でした。

まずはイルミネーションの点灯式!

先生の「3・2・1」の合図で点灯!!

「わぁーーーー」と言う歓声が聞こえましたが一番良い反応があったのは、やはりサンタクロースとおけばんばくんが登場した時ですね!


教育型のお友だちは明日から冬休み!

保育型のお友だちは明日から希望保育期間となります!

感染症や怪我に気を付け、楽しい年末年始をお過ごし下さい。

2024/12/24
令和6年11月19日(火)給食の様子

今日の給食は、鮭の塩麴焼き・炒り豆腐・白菜の味噌汁です。

写真はりす組です。

とても上手にスプーンを使ってこぼさずに食べる事が出来ていました。

みんな食べている所を見せてくれたり、沢山口に入っているよと口の中を見せてくれました。

炒り豆腐と鮭は早々にお皿から消えていますね。美味しかったようです。

今はグー持ちのスプーンも成長とともに持ち方にも変化が見られてきます。

そして、ぞう組になると箸を使うようになります。日々の成長が楽しみです。

2024/11/20
このページのトップへ